5/4(木)の夕方ー翌朝にかけて、アジング釣行。
日中は30℃に迫る気温であったが夜間は12℃予報の為、防寒対策も万全に夕マヅメを目指す。
GW真っ只中、渋滞にもまれながら日が水平線に沈む直前にファーストポイントへ到着。さすがに一番いい場所には入れなかったが、付近が空いていたので入れさせてもらう。
ジグ単0.8gで開始、3投目から棚が合ったようでアタリが出始める。テトラ上だった事もあり、写真も撮る間も無く、20㎝アベレージで釣れ続く。
暗くなって、いいサイズがヒットしたと思いきや、ネットインしたのはこの魚。
さらに22㎝のメバルを追加。
この辺りは、アジが溜まったままでいるようで、ポツポツ釣れ続く。サイズアップを狙って深いレンジを探っているとメバル27㎝。
この間に、同行者は尺アジ4本あげている。
レンジやリグやポイントを替え、なんとか30㎝ジャストをキャッチ。
これを機に安心して睡眠。翌朝に備える。
朝マヅメは2時間勝負。
昨夜と同じポイントに入る。
が、あたりが無い。同行者が3本釣ったのみで終了してしまった。
帰宅後、数えてみると20匹。
ほかに4本リリースしているが、もう少しローテーションをして反応を見ていけば数が伸ばせるように思う。