9月23日、残り1週間の期限が迫る渓流釣りも捨て難かったが、夕方からエギング釣行へ。
前々日夜から海況は穏やかになってきており、早朝の降雨も大した影響はなさそうであったが、予報から風だけが気にかかっていた。
いつもお世話になっている『GPV 気象予報』http://weather-gpv.info/ から引用。
よく当たりますので、釣りの参考にどうぞ。
20時を過ぎたあたりから、西側から回復してくるが、それまでは西よりの風が強く吹き付ける予報であった。
そして、日付が変わる頃からは南の弱風。
楽しい釣りをするなら、翌朝が懸命と分かる。
が、分かっていつつ、釣りが出来る時間を無駄にしたくないので、1か所目のポイントに出る。
が、予報通り、風ビュービュー。
一応、釣りしてみるも楽しい釣り(=ボトムや潮を感じたり、アタリをとったり)ではないので、移動した。
風裏ポイントを探して回るも、釣りになりそうな場所は当然のように先行者がいる。
風が落ち着いてくる20時を信じて、ゆっくり夕飯とした。
20時。
風が弱まって来たのを確認し、次のポイントへ。
暗闇の中、釣り人のライトが確認出来、多くの人が入っていることが分かる。
そんな、混んでいる中には入って行かず、大場所の”近く”の穴場的エリアへ。
それでも、先行者は少々いるが、立ち位置を変える位なら問題ない位スペースがある。
ポイントへ入り少しして、同行者に1杯。
波・風も弱いし、楽しい釣りの始まりに期待。
しばらくして自分にもヒット。
ボトム着底後の3段シャクリ→フォール時のバイト。
サイズは12~13cmくらいで連発はしないものの、2人で適度に釣れる。
この日最大は、大遠投してしっかりボトム着底後に、やはりシャクリ後のフォールで’モワッ’とバイトのあった16.5cm。
翌朝に備えて、夜の部は早めに就寝とした。
翌朝。
朝も暗い時間から始動。
予報通りほぼ無風の中、
同じ場所へ入って1投目で1杯。
幸先が良いと思ったが、後が続かず、周りがすっかり明るくなってから、やっと1杯追加。
釣りはしやすかったが、朝ラッシュがかからず、数が伸びない。
そして、終了時間が迫る中、足元に寄ってきたイカが見えたのでエギをフォールさせると、一発で抱く。
それを確認し、即合わせるとラインブレイク!
イカは大切そうにエギを抱いたまま泳いでおり、
ほかのイカも寄ってきて奪い合いをしている。
この日のMVPだったエギなので、慌てて同行者に救援を頼むと、付いていたラインに絡ませて見事にイカとエギの捕獲成功。
8杯目のイカをキープすることができた。
そして、その同行者は明け方に一人連発しており、余裕の’ツ抜け’。
おまけに、エギでヒラメまで上げ、エギ抱きイカまでも釣り上げ、ツいていた。
帰り際、朝も近くの大場所は、大混雑で40人以上はいるような感じ。そこから、戻って来られた方に話を聞くと、全体的にサイズも小さいし、数もあまり釣れず、良くはなかった模様。
前週とは違い、水もクリア、波風も穏やか、適度な気温で快適・エギング日和であった。