尺クラスが連発するものの・・・

8月11日朝

1ヶ月以上も釣りに行けず、久しぶりの朝練釣行。

目覚ましもかけず、当然寝坊。

日が昇り始めた頃に、今季初めて入る渓流へ到着。

心配した先行者も無く、前日の雷雨の影響も無さそうな水質&水量。

  やや濁り気味に見えるがこの川の普通の水質

車を停めて、やや下流から入渓。

まずは、目の前のポイントにてハンドメイドミノー47㎜RSから開始。

すると、数キャスト後にゴツン!とヒット。

流心の強い流れの中でバイトして、そのまま下流側へ引く。

しかし、ドラグがやや緩めであった為、敢え無くオートリリース。

反応は良さそう。

たまに、足元までチェイスする影や、ルアーの発するフラッシングに交じって、

魚のギラツきもある。

やはり、活性は高い。

しかし、今一バイトまで持ち込めないので、大きいルアーに変えてみる。

47㎜→60㎜ミノーへ。

そして、表層まで追ってくるような感じが無かったので、ややゆっくり目のトゥイッチで中層~ボトムを意識して誘う。

その、フォール時にバイト!

ハンドメイドミノー60Sのボディをゆらゆらロールしながらの水平フォールする所を襲われた。

キツクしたドラグでも、たまに巻けないほどの力で引かれ、下流まで流されてから引き抜いたのは、余裕で尺オーバーのイワナ。

が、ネットに捕獲する間も無く、陸地→川の中へ帰っていった。

バイトは、強烈に来るので反転喰いしているようだが、シングルバーブレスの宿命か、すぐに外れてしまうようだ。

その直後にも、同じポイントでさらに大きい魚もバイト。推定35UP。

が、フックアウト。

針を見ると、テールフックが伸ばされてしまっている。

早々にこの日の喰わせパターンは掴んだが、釣りあげる事が出来ない。

=写真がない。

ここまで数えていた所で、7回のバラシ。

バイトは全てゴツンと来るが、何故か外れてしまう。

そんな中、ようやくキャッチしたのは、25㎝ほどのイワナ。

   ハンドメイド60Sミノー (ヤマメカラー)

これは足元で喰わせたので、ゴボウ抜き。

ルアーは外れてしまったが、川へ戻る前に何とか捕獲。

よく見たら、テールフックが折れてしまっていた。

そして、すぐに1本追加。

 ハンドメイド60Sミノー (ヤマメカラー)

サイズは、先ほどと同じく25㎝ほど。

その後も、チェイス&バラシ数回。

まだまだ反応は良く、釣れそうであったが、タイムオーバーとなった。

ルアーへの反応は良かったが、掛けてからの課題を残す朝練となった。

にほんブログ村 甲信越釣行記



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする